
おいしい食事は、人を幸せにします。長い間日本人に親しまれている干物は、お酒の共にも、ご家族の食卓にもよく合います。弊社は海産物、特に干物で創業80年の歴史があります。独自の秘伝の調味液に漬け込み、干し上げることにより 『旨み』を凝縮。上質な干物に仕上げています。気持ちを伝える贈り物に相応しい『縄文干し』を大切な方へのギフトにご利用ください。
丸源水産食品 代表取締役 佐藤アエ子
会社概要
社名 | 丸源水産食品 |
創業 | 1936年 丸源商店創業 |
代表取締役 | 佐藤アエ子 |
所在地 | 〒970-0311福島県いわき市江名字北口339 TEL. 0246-55-7313 FAX. 0246-38-7900 |
事業内容 | 魚介加工業務 |
取扱品目 | 魚介加工品 |
沿革
2015年 | 3代目 アエ子が近県の魚・冷凍魚を原料とし、縄文干しの製造を再開。 |
2011年 | 東日本大震災により冷凍建屋が津波被災し休業。 |
1997年 | 「第12回 いわき市観光みやげ品推奨審査会」にて社団法人いわき市観光協会様より「優秀賞受賞」。 |
1996年 | 縄文干し(柳鰈)観光みやげ品コンクールで第一位 県知事賞受賞。 |
1988年 | 全国有名デパート物産展等で縄文干しの展示販売を開始。大阪府「全国水産加工たべもの展」で「水産庁長官賞受賞」。 |
1986年 | 2代目 勝彦が縄文干しを開発。製造を開始。 丸源水産食品に社名を変更。 縄文干し(サバ)が観光みやげ品コンクールで「第一位 県知事賞受賞」。 |
1977年 | 伊達巻の製造・卸売りを開始。 |
1948年 | 仙台・東京・川崎・横浜・名古屋へ練り製品卸売りを開始。 |
1936年 | 初代 長一が練り製品加工 丸源商店創業。 |


